毎日使う歯ブラシに!子供にとってキャップの重要性とは?

歯ブラシ 2019.08.29

保育園や小学校で、給食後にみんなで歯ブラシの時間がありませんでしたか?

可愛い見た目を自慢したり、自分の歯ブラシだと分かりやすいように、キャップをつけてもらっていた方もいるのではないでしょうか。

ただ、子供が成長し園に通うことになり、春から新しく歯ブラシセットを子供に持たせようとなった際、「キャップって本当に必要?」と思うかもしれません。

そこでこの記事では、子供にとって歯ブラシキャップの重要性をご説明していきます。

子供にとって歯磨きを楽しい時間に!

私たちが子供の頃、食後に親から歯磨きを促されても、億劫で面倒だなと感じていませんでしたか?

それは今、あなたの子供だって同じように感じているはずです。

大好きなキャラクターのキャップがついているだけで、少しでも自分から進んで歯磨きしてくれると助かりますよね。

筆者自身、子供の頃大好きだった猫のキャラクターのキャップをつけていて、母親から寝る前の歯磨きを催促されるとき、「猫ちゃんが一緒に歯磨きしようって待ってるよ~」と言われると、「仕方ないなあ…」と重い腰を上げたものです。

子供って単純ですからね。

意欲を掻き立てることができれば、そこをきっかけに習慣化していけばいいのです。

歯ブラシは子供が好きなキャラクターの絵柄だけど、家ではキャップまではつけていないという方も、子供が歯磨きは楽しい時間だと感じるように、少し工夫してみてはいかがでしょうか。

歯ブラシの紛失・間違い防止に!

家庭ではなかなか紛失することはないと思いますが、学校など集団生活の場において歯磨きをする場合、必ず紛失する子が一人はいましたよね。

また、同じような柄の歯ブラシだから「間違えて使っちゃった!」といった子もいました。

口内に使用するものですから、衛生的にも紛失や間違いは絶対に防ぎたいものです。

名前を書いたり、名札を貼ったりもしていますが、子供ってそこまで注意深く確認しませんし、使っている内に文字が薄れてきたり消えてしまったり、名札が剥がれてしまうこともあるでしょう。

中には、早く歯を磨き終わらせて「グラウンドに遊びに行きたい!」と焦っている子も多いはずです。

パッと見て、子供自身が自分の歯ブラシだと認識できるためにも、キャップは立派な目印になります。

それに、紛失してしまって見つかったとしても、キャップ無しで裸のままの歯ブラシだと、それ以降使う気にもなれません。

本人からも周りからも、目印として役立てることができますね。

今は本当に色んな種類の歯ブラシキャップが売られていますから、他の子とはちょっと違うキャップにしてみたり、親御さんが手作りしたオリジナルキャップを使っている子もいるようです。

「紛失して見つかったけど、汚いから買い換えないと…」といったことを防ぐためにも、ぜひ歯ブラシキャップはオススメです。

虫歯菌から子供を守る!

歯ブラシキャップの一番の重要性といえば、やはり衛生面ですよね。

昨年から筆者の姉の子供が保育園に通い始めたのですが、そこの園では子供たちの歯ブラシを袋にひとまとめにして保管しているようで、キャップをつけている歯ブラシもあれば、キャップが無いそのままの歯ブラシも入り混じっていたそうなのです。

子供が虫歯になることを恐れ、赤ん坊の頃からのキスも、チョコレートやアメなどのお菓子も制限してきた姉は、「他の子の虫歯菌がうつったらどうしよう!」と心配していました。

保育園や学校によって、歯ブラシの保管方法はまちまちです。

個別の収納スペースがある所や、各自で毎日持ち帰る所、中には歯ブラシ専用保管庫を用いている所もあるようですね。

虫歯菌だけではなく、歯周病原菌は歯ブラシからもうつります。

感染防止のため、歯ブラシの共有をしないことは大前提ですが、特に免疫力が低く虫歯菌に感染しやすい幼少期には、歯ブラシ同士の接触も避けたいところです。

大事な子供の歯を菌から守るためにも、歯ブラシキャップをつけるようにしましょう。

歯ブラシキャップのお手入れしないと逆効果に!?

歯ブラシキャップの重要性についてお話ししてきましたが、キャップをしているだけで良いというわけではないのです。

実は、キャップ自体のお手入れもしっかりしていないと、雑菌が繁殖してしまいます。

歯磨きをする際、最初にキャップを取らないと歯ブラシを使用できませんが、このキャップを取る手が汚れていると、どうでしょう。

雑菌がキャップに付着してしまいますね。

歯磨きを終えたあとの歯ブラシは濡れています。

そのままキャップをすると、キャップにも水滴がつきます。

そのあと歯ブラシケースに入れるとなると、もう湿気が充満し、菌が繁殖してしまいます。

そうなると、かえって逆効果になってしまいますよね。

「歯ブラシとキャップはワンセット!」とキャップのお手入れも怠らないようにし、本来の役割を発揮できるようにしておきましょう。

では、子供にどのような使い方を習慣化させるのが良いのか、次項でご説明します。

歯ブラシキャップの適切な使い方

前項で雑菌の繁殖を不安になられた方もいるでしょう。

歯ブラシキャップのメリットを活かせるよう、適切な使い方を子供に教えましょう。

まずは歯磨きを行う際、よく手を洗ってからキャップを外しましょう。

このときなるべく濡れない所にキャップを置くようにしましょう。

歯磨きを終えて歯ブラシを片付けるとき、(※ここがポイント!)できるだけ歯ブラシの水分を切るようにしましょう。

家庭の洗面台と違って、学校などには歯ブラシスタンドが無いため、歯ブラシを立てかけて乾燥させることはできません。

どれだけ乾燥させても空気中の菌の付着は遮れませんから、なるべく空気中の菌に触れないようにキャップをしますよね。

その為には、菌が好む湿気た環境を作らないよう、できるだけ水分を切り、清潔な手でキャップをするようにしましょう。

そして、定期的にキャップ自体も洗浄し、しっかりと乾かしてからまた使用するように心掛けましょう。

サイズも種類も豊富な子供用キャップ!

筆者が子供の頃の歯ブラシキャップといえば、有名なキャラクターものか、シンプルなプラスチック製のものくらいでした。

しかし今では、シリコン製のものや通気性に特化したものがあり、カラーバリエーションも豊富で、「キャップが本体?」といったくらい大きなマスコット型まであり、時代間のギャップに驚きを隠せません。

歯ブラシ自体が茎になっていて、お花型のキャップをつけると、チューリップになるという商品もあり、これなら歯ブラシを持つこと自体が楽しみになるだろうなぁと感じます。

最近では100円ショップでもさまざまなキャップが売っていますよね。

3色セットのキャップも売っているので、家族全員で使い分けするのも良いかもしれません。

また、キャップの裏側に吸盤がついていて、洗面台や鏡に貼り付け、キャップを開閉して歯ブラシをセットすると、スタンド要らずの商品もあり、こちらもオススメです。

意外と歯ブラシキャップのツメは子供にとって開けづらいので、子供が開閉しやすい商品もありますよ。

子供が自分から歯磨きしたくなるよう、子供にキャップを選んでもらったり、プレゼントするのも良いですね。

子供にこそ歯ブラシキャップを!

持ち運ぶために歯ブラシケースは必須ですが、意外と見落としがちな歯ブラシキャップについてご説明してきました。

そこまで必要性を感じていなかった方にも、大切な子供の口内トラブルを防ぐために、歯ブラシキャップの役割に気づいていただければ嬉しいです。

子供に習慣化させるのは難しいことですが、まずは歯磨きへの抵抗を無くすこと、そして歯磨きを楽しい時間にしてあげることが大切です。

歯ブラシキャップを用いて、子供の歯を衛生的に守ってあげましょう。

コンプレックスなく明るい未来を。株式会社ソーシャルテック

RANKING

人気記事