歯磨きを習慣化させよう!子供の歯ブラシの選び方と磨き方

歯磨き 2020.04.07
大人になっても健康な歯で過ごしたいのなら、子供のころからしっかりとした「歯磨きの習慣」を身につけることが重要です。 今回は、年齢別で選ぶおすすめの歯ブラシや、歯の磨き方をご紹介していきます。 子供が小さいとパパママが仕上げ磨きをする必要があるため、仕上げ磨きのポイントなども一緒にご紹介していきましょう。

子供の歯磨きは習慣化させることが大事

子供の歯磨きは、習慣化させることが重要です。

それは、大人になっても健康で丈夫な歯で過ごすことに繋がるからです。

赤ちゃんは、生まれてすぐはまだ歯が生えていません。

しかし、生後6ヶ月くらいになると最初の乳歯が生えてきます。

離乳食を始めることが多いこの時期に、子供の歯磨きをスタートさせましょう。

「まだ必要ないのでは」と思う人も多いでしょうが、この時期に歯磨きを始める理由は「歯磨きに慣れさせる」ことを目的としています。

歯をきれいに磨くのではなく、口内に異物が入ることに慣れさせるためなのです。

そのため、赤ちゃんが嫌がって泣いたら歯磨きは中止して、苦痛だと感じないようにするのがポイントです。

歯の磨き方としては、清潔なガーゼをお湯に濡らして軽く絞り、パパママの指に巻き付けます。

それを赤ちゃんの口の中に入れ、優しく歯を磨いていきましょう。

0歳~2歳くらいは歯ブラシに慣れる時期だと思い、歯磨きの練習だと温かく見守ることが大事です。

0~2歳の子供の歯の磨き方!おすすめの歯ブラシは?

ここからは、子供の年齢別でおすすめの歯ブラシと、歯の磨き方をご紹介していきます。

まずは赤ちゃんから乳児期までの期間です。

【0~2歳】

・歯ブラシの選び方

0~2歳の子供は、当然ですが自分でうまく歯を磨くことができません。

そのため、歯ブラシに早く慣れることができる種類を選びます。

持ち手部分が「太く」、「まっすぐ」で「滑りにくい」ものがおすすめです。

ヘッドの毛は「柔らかい」もので、「平切」タイプを選びましょう。

また、動き回る子供対策で、持ち手がソフトな造りのものを選びましょう。

手で押して持ち手が曲がるものなら、子供が誤って転倒しても、大きな怪我に繋がらないでしょう。

・歯磨きのポイント

この時期は歯ブラシに慣れることを目的とする時期です。

0歳前後は遊びの延長になるように磨いてあげると、子供がリラックスできて良いでしょう。

普段から口のまわりを撫でであげる習慣を作っておくと、嫌がらずに歯磨きできる子供も多いですよ。

また、1歳6ヶ月くらいの奥歯が生えてくるタイミングで、子供が自分で歯を磨く練習を開始しましょう。

歯ブラシの持ち方に注意!3~5歳の子供の歯の磨き方

続いては、3~5歳の幼児期の子供におすすめの歯ブラシと、歯の磨き方のポイントをご紹介しましょう。

【3~5歳】

・歯ブラシの選び方

3~5歳の子供は、活発で歯磨き中も動き回ることが多いです。

そのため、先ほどおすすめした「ヘッドがソフトで曲がるもの」を選ぶと、怪我の防止に繋がります。

また、ハンドルは子供が握りやすい「まっすぐ」で「太め」のものが良いでしょう。

ヘッドの毛は「ふつう」を選ぶと、歯の汚れを子供自身が除去しやすいため、おすすめです。

毛先の形状は「平切」タイプを選びましょう。

・歯磨きのポイント

3歳にもなると、子供の乳歯はすべて生え揃うことが一般的です。

この時期は、子供が自分で歯を磨く練習の時期です。

パパママの話を理解できる年齢なので、「歯磨き中は動き回らない」ことや、「歯ブラシの持ち方」などを教えてあげましょう。

歯ブラシは磨く歯によって、毛先が「こちら側を向く持ち方」と「向こう側を向く持ち方」があります。

大人は歯磨きでこれを自然と行っていますが、幼児期の子供は何も分かりません。

子供が覚えやすいように、叱らずに丁寧に教えてあげましょう。

「歯は奥歯から順番で磨いていこうね」など、流れを作ってあげるのも磨き残しがなくなるため、おすすめです。

6~12歳の子供の歯磨きにおすすめの歯ブラシ!永久歯の磨き方

続いては、6~12歳の子供におすすめの歯ブラシと、歯の磨き方のポイントをご紹介しましょう。

【6~12歳】

・歯ブラシの選び方

6~12歳は、自分でしっかりと歯を磨けるようになってくる年齢です。

歯ブラシは「まっすぐ」で「スリム」なものなら、奥歯まで磨けるようためおすすめです。

また、ヘッド部分は「コンパクト」なものの方が、歯の隙間に入りやすく磨き残しが軽減します。

ヘッドの毛は「ふつう」で「平切」タイプのものを選びましょう。

・歯磨きのポイント

この時期は、乳歯から永久歯に生え替わる大切な時期です。

乳歯の奥歯のさらに奥に永久歯が生えてきますが、これが非常に虫歯になりやすい歯だと言われています。

そのため、虫歯にならないよう、しっかりとした歯磨き習慣を身につけることが重要です。

必要であれば、パパママが仕上げ磨きをずっと続けても構いません。

子供だけで歯磨きを済ませる場合は、「奥歯まで磨いた?」などの声掛けを行ってください。

子供に奥歯を磨くことを意識させることが大事ですよ。

子供の歯磨きで重要な仕上げ磨き!おすすめの歯ブラシは?

ここからは、仕上げ磨きについてお話ししていきます。

まだきちんと歯磨きできない乳幼児や、小学生低学年などの場合、パパママが仕上げ磨きをすることが多いですよね。

まずは、仕上げ磨きにおすすめの歯ブラシをご紹介します。

●持ち手がスリムなもの

ペンを握るような感覚で持てる歯ブラシがおすすめです。

奥歯まできちんと届く、ある程度長さがあるものを選びましょう。

●ヘッドが小さいもの

ヘッドの大きさは、子供の口内で使いやすいようコンパクトなものを選びましょう。

奥歯や歯の隙間まで届きやすい「薄型」で、超コンパクトなヘッドがおすすめです。

●毛が柔らかいもの

毛の硬さは、柔らかいものを選ぶと口の中を傷つけにくいです。

仕上げ磨きは、磨き残しがないようにしっかりと磨くため、柔らかい毛が適しているでしょう。

以上が、仕上げ磨きに選ぶおすすめの歯ブラシのポイントです。

上記の磨き方で仕上げ磨きをしたら、最後にデンタルフロスもしてあげてください。

歯ブラシのブラッシングだけでは取り切れない隙間の汚れを、デンタルフロスなら取り除くことができます。

最後は仕上げ磨きをしよう!磨き方のポイントとは?

子供の歯磨きで仕上げ磨きは重要です。

最低でも9歳くらいまでは、以下の磨き方でパパママが仕上げ磨きをしてあげましょう。

ここでは、仕上げ磨きのポイントをご紹介していきます。

●子供の体勢

安全性が高い体勢が望ましいです。

膝の上に頭を乗せて磨くか、正面に立たせて磨く方法もおすすめです。

●基本の磨き方

仕上げ磨きはゴシゴシと力を入れて磨いてはいけません。

子供の口内が傷つかないよう、軽い力でブラッシングしていきます。

歯面に対して歯ブラシが90度になるようにあてたら、小刻みに動かし、1本ずつ丁寧に磨いていきます。

3分くらいを目安に仕上げ磨きを行いましょう。

●磨く場所

虫歯になりやすい歯を重点的に歯磨きするのがおすすめです。

乳幼児の場合、「奥歯4本の噛み合わせの部分」と「前歯2本」が虫歯になりやすい傾向があります。

歯垢が残らないよう、しっかりと仕上げ磨きを行ってくださいね。

子供の歯磨きは乳幼児期から習慣づけることが大事

子供のうちから歯磨き習慣を身につけておくと、大人になっても健康な歯で過ごすことに繋がります。

子供の歯磨きと一口に言っても、年齢によって適している「歯ブラシ」や「磨き方」が異なります。

そのため、年齢に合った歯ブラシを選んだり、ポイントを押さえて歯磨きを行う必要があります。

パパママが行う仕上げ磨きも、磨き残しがないようにしっかり行ってくださいね。

コンプレックスなく明るい未来を。株式会社ソーシャルテック

RANKING

人気記事