歯磨きのスタートはいつ?赤ちゃんの歯が初めて生えたとき?

歯磨き 2020.01.25
生まれたばかりの赤ちゃんの口の中にはまだ歯は生えていませんが、成長していくと次第に歯が生えてきます。 歯が生えてくると、「歯磨きをしたほうが良いのか」と考える方もいるでしょう。 赤ちゃんの初めての歯磨きは、どのタイミングで行うと良いのでしょうか。 この記事でお話しし、おすすめの赤ちゃん用歯ブラシのご紹介もしていきます。

赤ちゃんの歯はいつ生える?初めての歯磨きはいつから?

まず、赤ちゃんの歯がいつくらいに生えてくるかをご存知でしょうか。

歯の生えはじめの時期は個人差もありますが、早ければ生後3か月ごろから生える赤ちゃんもいます。

歯が生えはじめると、歯茎がむずがゆくなる赤ちゃんも多いので、むずがゆさを解消するために歯がためのおもちゃを用意しておくと良いでしょう。

だいたい生後6~8か月ごろになると、下の前歯が2本生えます。

そして、10か月ごろまでに上の前歯が2本生え、1歳になるとさらに上下に2本ずつ前歯が生えてくるそうです。

1歳6か月ごろに奥歯が生え、2歳ごろまでに犬歯、2歳6か月ごろにまた奥歯が生えます(赤ちゃんによって生える順番が異なる場合もあります)。

乳歯は、前歯が上下6本ずつ、奥歯が上下左右で2本ずつ生えるので、合計で20本生えることになるでしょう。

ここで気になってくるのが、「歯磨きをはじめるタイミング」です。

赤ちゃんの初めての歯磨きはいつから行うと良いのでしょうか。

一般的な目安としては、乳歯が生えはじめたときとされているので、下の前歯が2本生える生後6~8か月くらいでしょう。

初めての歯磨きに歯ブラシは避けたほうが良い?

「歯磨き=歯ブラシ」というイメージを持つ方も多いでしょうが、初めての赤ちゃんの歯磨きでは歯ブラシは避けたほうが良いかもしれません。

赤ちゃんの時期の歯磨きは、歯磨きに慣れ、歯磨きの習慣をつけることが大切です。

いきなり歯ブラシを、デリケートな赤ちゃんの口の中に入れてしまえば、その違和感から赤ちゃんは歯磨きを嫌がってしまうかもしれません。

そうならないよう、まずは赤ちゃんの口の中を触れることに慣れさせるところからスタートしましょう。

日常の中で、赤ちゃんの顔や手足を触って愛情を伝えていると思いますが、その一環で口のまわりや口の中をやさしく触ってみてください。

これを続けていくことで、徐々に赤ちゃんも口の中に指を入れられることに慣れていくでしょう。

また、口を触るとともに大切になってくるのが、「仰向けの姿勢」に慣れされることです。

大人であっても、仰向けにいきなりさせられれば緊張してしまいますよね。

赤ちゃんも同じで、いきなり仰向けにされればびっくりしてしまい、嫌がることも多いです。

そのため、仰向けの状態を心地良いと感じてもらうようにすることも大切です。

●ママやパパの膝の上に赤ちゃんの頭をのせる

●頬をツンツンする

●ママやパパの頬をくっつける

などのようなスキンシップを赤ちゃんととり、仰向けに慣れさせていきましょう。

これらは、歯が生える前からもできることなので、生えていない段階から慣れさせておくことで、歯が生えたときに、スムーズに歯磨きをはじめやすくなるでしょう。

赤ちゃんの初めての歯磨きにおすすめなのは「ガーゼ」

下の前歯が生え、口の中を触ることや仰向けの姿勢に赤ちゃんが慣れてきたら、歯磨きをはじめてみましょう。

しかし、いくら口の中を触ることに赤ちゃんが慣れてきたとはいえ、初めて歯を磨く場合、やはり歯ブラシはおすすめできません。

ここでおすすめするのは、「ガーゼ」で磨くことです。

ガーゼでやさしくぬぐうだけでも、赤ちゃんの歯の汚れを落とすことは可能です。

そもそも赤ちゃんは唾液の量が多く、その唾液が赤ちゃんの生えはじめの歯を守ってくれています。

特に初めに生える下の前歯は、唾液による自浄性が高いといわれているので、歯ブラシでゴシゴシと磨かなくてもきれいな状態になりやすいです。

ここで大切なのは、口の中を触ることから、次は歯磨きに慣れさせるようにすることです。

ガーゼ磨きに慣れてくれれば、歯ブラシへ移行するときもスムーズに行えやすいです。

そのため、歯ブラシの前にガーゼで歯磨きをはじめることをおすすめします。

ガーゼで赤ちゃんの歯を磨くときのポイント

初めてガーゼで赤ちゃんの歯を磨く場合、どうすれば良いか悩んでしまいますよね。

ここではガーゼ磨きのポイントをお伝えしていきます。

●ガーゼ

歯磨きに使用するガーゼには種類があり、綿100%のガーゼや歯磨き専用シートなどがあります。

好みで使い分けてかまいませんが、使い捨てで使用するようにしてください。

●回数

1日5~6回を目安に磨いてあげましょう。

授乳後や離乳食後、就寝前などにガーゼ磨きをしてあげることをおすすめします。

●姿勢

ママやパパの膝の上で、仰向けにして寝かせます。

万が一嫌がってしまった場合は、赤ちゃんの好きな体勢で磨いてあげましょう。

●磨き方

まず清潔なガーゼを小さくカットし、水もしくはぬるま湯で湿らせておきます。

それを人差し指に巻きつけて、歯をやさしくつまみます。

そのまま、歯の表と裏を拭いていきます。

きちんと磨き終わったら、たくさん褒めてあげてください。

褒めることで、歯磨きに対してポジティブな印象を持ちやすくなるので、歯磨きに慣れやすくなるかもしれません。

ガーゼから歯ブラシへ!歯ブラシはどれを選べば良い?

ガーゼ磨きをしていくちに、歯磨きにも慣れてきますから、赤ちゃんの様子を見ながら歯ブラシへ替えていきましょう。

移行するタイミングの目安としては、奥歯が生えてきたときが良いかもしれません。

より歯ブラシへスムーズに移行できるよう、ガーゼ磨きのときに、赤ちゃん用歯ブラシでやさしくタッチしておくのもおすすめです。

そして、初めて歯ブラシを使う場合、歯ブラシの選び方にも注意が必要です。

まず、歯ブラシの毛は柔らかいものを選びます。

硬すぎてしまうと赤ちゃんが痛がってしまい、歯磨き自体を嫌がってしまうかもしれません。

特に初めての場合は、毛は柔らかいものを選んで、やさしく磨いてあげることが大切です。

次に、歯ブラシのヘッドは小さいものを選びましょう。

赤ちゃんの口は小さいですから、小回りの利く小さいヘッドがおすすめです。

口が小さいとはいえ、歯ブラシで喉をついてしまう恐れもありますので、喉つき防止のストッパーがついている歯ブラシを選ぶと安心です。

そして、握りやすい歯ブラシを選ぶこともポイントです。

赤ちゃんの歯磨きは、最終的に自分で歯磨きをする習慣をつけさせることがゴールともいわれています。

成長とともに自分でも歯磨きができるよう、赤ちゃんのうちから歯ブラシを握る練習もしておくと良いかもしれません。

おすすめの赤ちゃん用歯ブラシをご紹介!

歯の時期や赤ちゃんの成長に合った歯ブラシを選ぶことも大切です。

最後に、おすすめの赤ちゃん用歯ブラシをご紹介していきます。

【PIPBABY:ゆびde歯ブラシ】

・取扱店:「ホビーマーケット通販センター」AMAZON店
・参考価格:2,680円(税込み)

初めての歯磨きにおすすめの指サック型歯ブラシで、ママやパパがはめて、赤ちゃんの歯や歯茎を指先で感じながらやさしく磨くことができます。

歯が生えはじめる6か月ころから使用可能で、噛んでも大丈夫なシリコン製です。

着脱がしやすい空気穴があり、ママとパパ、2人で使える大小2サイズ入りな点も嬉しいポイントです。

【和光堂:にこピカ ベビー歯ブラシ 自分でみがく用 1本】

・取扱店:「マツモトキヨシ」楽天市場店
・参考価格:896円(税込み)

360度リング歯ブラシになっており、どの角度でも歯を磨けるようにつくられています。

赤ちゃんの小さな口に合わせたコンパクトなヘッドも特徴の1つです。

ガーゼから歯ブラシに移行するときにおすすめの歯ブラシで、柄が太めでハンドルタイプになっているので、歯ブラシを持ちたがる赤ちゃんにも握りやすいことでしょう。

【DHL:曲がる歯ブラシBaby やわらかめ乳歯用】

・取扱店:「Cute baby」楽天市場店
・参考価格:508円(税込み)

キッズデザイン賞を受賞した歯ブラシで、歯や歯茎にやさしい適切なブラシ圧で磨くことができるよう、曲がるネックになっているのが特徴です。

曲がっても折れないやわらかいボディのため、赤ちゃんが噛んでしまっても歯を傷めにくいです。

コンパクトなヘッドのため、奥歯も磨きやすいでしょう。

奥歯が生え、自分で磨くようになってきたときにおすすめの歯ブラシです。

まずはガーゼ磨きから歯磨きをはじめよう!

赤ちゃんは生後3か月を過ぎると、歯が生えはじめてきます。

だいたい6~8か月くらいには下の前歯が2本生えるので、このタイミングで歯磨きをはじめると良いでしょう。

その際、歯ブラシからではなくガーゼ磨きからはじめることをおすすめします。

ガーゼ磨きで歯磨きに慣れさせ、様子を見て歯ブラシに移行させましょう。

おすすめの赤ちゃん用歯ブラシもご紹介しましたので、赤ちゃんに合った歯ブラシを選んでみてください。

コンプレックスなく明るい未来を。株式会社ソーシャルテック

RANKING

人気記事